おかねのこと くらしのこと

ワーママの転職☆手続き編

こんにちは!かめぽんです!

転職して1か月が経ちました💨

あっという間の1ヶ月でした!!

つい先日、手続き関係が一段落しました⭐

転職の際にする手続き、本当にいろいろあったので

まとめてみました!

退職願を用意する

まず、退職しようと決めたら退職願を書きましょう!笑

ちなみに退職願と退職届の違いもよく知らなかったので、まずはその辺から調べました😅💨

完結にいうと、

退職願は、辞めようと思ってますよーとお伺いを立てる 効力弱め

退職届は、この日で辞めますからね!と確定的な要素がある

といった感じだそうです。

効力弱いなら退職願は印刷でいいのか💡

と思ってWordで作成して、プリントアウトした世間知らずな私です。笑

白い紙と封筒を用意して、退職願の文章はググりました💡

ちなみに、書き方と紙と封筒がセットになっている便利な退職願キットも売っています⭐

上司へ提出し、話し合いを重ねて退職の意思を伝えました💡

ハローワークで条件や必要書類を確認する

私の場合は、ハローワークで失業保険の手続きをしよう!と思っていたので、あらかじめネットで調べたりしていたのですが、

育児休暇を取っていたり、要件もネットの情報ではよくわからなかったので、ハローワークに相談に行きました💨

結果

  • 雇用保険の期間は問題ない
  • 職業訓練給付金は以前使ったので出ない
  • 育児休暇明けからの日数は制約よりも多い

失業手当の出る条件に当てはまることが分かり、手続きに必要なものがわかりました。

当時はリベシティにて、転職時の流れなども教えて頂けたこともあり、とてもありがたかったです✨

必要書類に関しては、後ほど手続きで出てくる書類を、保管しているものや作成してもらうものをリスト化して会社へ伝えました💡

子供の保育園手続きを役所へ相談

もう一つ自分の中での不安は、子供の保育園でした。

うちは幼稚園ベースのこども園に預けており、

4歳の娘は幼稚園に通っています。

幼稚園だと、通常は1号児という認定なのですが、

保育園だと2号児という認定になります💡

通っている幼稚園だと、1号児の場合

  • 14時以降の預かり保育は有料
  • 2号児じゃないと預かれない日が年10日程ある
  • 土曜日の預かりはお弁当&有料

土曜日勤務は当たり前の業界なので、なかなか不利な条件になってしまい、転園も考えないといけない状況でした。

ちなみに新1号という制度もあり、預かりのお金は無料にするよーというありがたい制度もあるのですが、幼稚園の預かれない日が多い&イベント多くて意外と休む日が多い問題だと、ちょっと厳しいなぁ、と💦

今までだとありがたくも2号児の認定をもらっていたので、1号児になると仕事の条件も変えないといけない💦

そこで役所で、転職をした場合どうなるのかを相談をしてみました。

結果は、

3月で退職→4月で就職する場合

現在働いている勤務時間や条件が変わらなければ、

新しい職場の就業証明書だけでOK

3月で退職→5月、それ以降で就職の場合

一度お子さんは1号児になって、その後また2号児になるかどうか、再手続になるので、2号児になれるか分からない

手続き上、月初めに働いていて、また翌月に働いているなら、働いていない期間が一月またがないので大丈夫、とのことでした

ややこしい・・・

でも、退職日やスケジュールを決めることができて、相談してよかったよ!!

退職届を出す&仕事の引き継ぎ

3月の始めで辞めることを明記して、退職届を提出しました!

保育園手続きのこともあったので、有給休暇は使わず辞めることに💨

仕事の引き継ぎや退職の挨拶ハガキを作ってお客様へ郵送したり連絡したり、業者さんへの退職連絡をしたり、バタバタしてました😅💨

辞めるって大変!!

長く勤めた会社だったので、寂しさもあり最後の日は泣いてしまいましたが、無事に最後の日を迎えることができました💨

国民年金保険&国民年金 加入手続き

早速退職日の翌日から、行動!!

会社員ではなくなったので、保険証が使えなくなります。

保険証を使う手続きは3つ

  • 入っていた協会けんぽを延長して、会社が半分出してくれていた分を、全額自分で払う
  • 国民健康保険に入る 
  • 扶養に入る

正社員だった為、130万の壁で扶養は無理なので、上2つのところから。

計算してみると、国民健康保険の方が安くなりそうだったので、国民健康保険の手続きをしました。

ちなみに手続きには、

  • マイナンバーカードか通知カード
  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 社会保険資格喪失証明書または退職証明書

が必要でした。

私の場合早々に手続きに行ったのでまだ証明書がなく、仮手続きをしてもらいました。

3月ということもあり、書類が届くのが遅いかも、と言われていたので先に手続きしておこうと思いました。

併せて国民保険の手続きも同じ部署でしてもらえました!

  • 年金手帳
  • 離職票

が必要でしたが、こちらもまだ離職票が届いてなかったので先に手続きを💡

ちなみに、国民保険には減免制度というのがあり、

そちらも手続きをしました。

減免制度とは所得が少なく本人・世帯主・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請される場合は前々年所得)が一定額以下の場合や失業した場合など、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合は、ご本人から申請書を提出いただき、申請後に承認されると保険料の納付が免除になります。免除される額は、全額、4分の3、半額、4分の1の4種類があります。

日本年金機構より

個人で失業の際に使えるものだと思っていましたが、

これは世帯ベースで計算されるそうで💦

旦那の年収が一定額あれば当てはまらないそうです。

一応手続きしてみましたが、あなたは要件に当てはまらないですよーとご丁寧に通知がきました。笑

調べが足りなかったです。一つ勉強になりました✨

ハローワークの手続き

次にハローワークへ行きました💡

先に登録と求職の申込みを行いました。

私の場合、小さい子供がいるとのことで、

マザーズコーナーという所に通してもらいました💡

子育てパパママにはありがたい、キッズルームのある所でした✨

そちらで登録が終わった後に、失業手当の手続きを行いました。

必要なのが以下のものです

雇用保険被保険者証
離職票
印鑑(認め印でOK)
住民票もしくは運転免許証
証明写真(3×2.5センチ)
貯金通帳

上2つは自分では用意できないもので、あらかじめ退職前に依頼していた分です。

雇用保険被保険者証は退職時に渡されました💡

離職票は、社労士の方が作成しているとのことで、届いたのは退職日から16日後でした💡

ネットで調べると10日〜14日前後の方が多いようなので、年度末という時期を考えると早い方だったのかもしれません。

でも来るまではすごくソワソワして、ちょっと催促もしてしまいました💦申し訳ない、、、

実際、離職票が届くのが遅いと分かっているのか、無しでも手続きはできました💡

ちなみに私の場合、保育園の手続き上早めに就職したいので、失業手当ではなく、再就職手当をもらう手続きをしました。

失業手当は、自己都合退職の場合、貰えるのが約3ヶ月後〜になります。それまでの期間は収入がない状態でなければいけないそうです😅

ちなみに再就職手当とは、

再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数の3分の1以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。支給額は、所定給付日数の支給残日数×給付率×基本手当日額((注意1) 一定の上限あり)となります。

ハローワークホームページより

早く就職してくれたから、払うはずだった失業手当の何割か払いますよ!という制度です!

自己都合退職だと、最初の1ヶ月はハローワークの紹介の会社に就職した場合だけ出します、2ヶ月後なら、その他からの紹介でも出しましょう

という不思議な制度が。会社都合退職(会社の倒産やリストラ、体調等自分ではどうしようもない理由)の場合は制約はありません。

元々リクルートサイトを見たりして転職活動をしていたのですが、この制度を調べてから、ハローワークの紹介をもらって就職をすることにしました。

そして実際の手続きですが、初日は登録等で約1時間程。

通常は離職票がないと受給資格がもらえないのですが、離職日から休日を除いて10日経っても離職票が届かない場合は手続きができる制度になっていました。

なので10日経つ頃にもう一度ハローワークへ行き、手続きをしました💨

そこから7日間、待機期間という期間がありました。

この間は失業の状態ですよね?と確認する期間だそうです。

この間に就職活動をして、内定を貰いました。

そして就業日前日にもう一度ハローワークへ行き、働きます!との連絡と再就職手当の手続きを行いました💡

計4回、ハローワークに通いました。

就業後の手続き

4/1から働き始めたのですがこのあとも少し手続きが必要でした。

ハローワークで貰った書類に、会社に就職しましたよ、という証明を記入してもらい、これを就職して一ヶ月経つ前にハローワークへ持って行きました。

そこで、ちゃんと働いていますね、と確認してもらって再就職手当を出す手続きをしてもらいました。 

そこからいくら振込ますね!と約2週間後に通知がきて2日後には振込がありました💡

また、役職の方にも就労証明書を提出し、無事に保育園の手続きも完了しました!

最後に

約2ヶ月、学びの多い時期でした💡

知らないことがたくさんあって、知ることで得られるものがある!知るって大事だなと思いました💨

ちなみにこれは私の場合なので、自治体やその方のケースで違いも多いと思います。

必ずご自身で調べて下さいね✨

参考になれば嬉しいです✨

-おかねのこと, くらしのこと
-, , ,